赤ちゃんの電車デビューはいつから?乗車できる時期や注意点を紹介

赤ちゃんの電車デビューはいつから?top

ちょっとしたお出かけや帰省など、赤ちゃんと一緒に電車に乗る機会もあるかもしれません。しかし、特に初めて赤ちゃんと電車に乗るとき、初めて遠出するときなどは何かと心配ですよね。

今回は、赤ちゃんが電車デビューできる時期や乗車時の注意点、持参すると便利な持ち物について紹介します。

目次

赤ちゃんの電車デビューはいつから?乗車できる時期や注意点を紹介
赤ちゃんが電車デビューできる時期
赤ちゃんが電車デビューする際の注意点
 時間に余裕を持って家を出る
 混雑する時間帯を調べておく
 エレベーターの場所を確認する
 乗車前にオムツ替えを済ませる
 着脱しやすい洋服を選ぶ
 移動はお昼寝の時間に合わせる
赤ちゃんが電車内でぐずる時の対処法
 赤ちゃんに声をかける
 泣き止まないときは下車する
赤ちゃんと乗車する際の持ち物
 おもちゃ
 抱っこ紐
 鼻吸い器
 授乳セット
 オムツ
 除菌ウェットティッシュ
まとめ

赤ちゃんが電車デビューできる時期

鉄道会社は、電車利用において年齢制限を設けていません。赤ちゃんも月齢に関係なく、電車に乗ることができます。

しかし、生後1ヶ月までは感染を防ぐためにできる限り外出は避けて自宅で過ごすことが勧められています。赤ちゃんの身体のことを考えるならば、1ヶ月健診で担当医の外出許可を得てから電車に乗るのがいいかもしれませんね。

関連ページ:赤ちゃんとの外出はいつから?楽しむためのポイントや注意点などをご紹介

赤ちゃんが電車デビューする際の注意点

赤ちゃんが電車デビューする際の注意点には、次のようなものがあります。

• 時間に余裕を持って家を出る
• 混雑する時間帯を調べておく
• エレベーターの場所を確認する
• 乗車前にオムツ替えを済ませる
• 着脱しやすい洋服を選ぶ
• 移動はお昼寝の時間に合わせる

時間に余裕を持って家を出る

どんなに準備万端で家を出ても、赤ちゃんとのお出かけは予定通りにいかないことも多いです。特にベビーカーで移動するときは、道幅を考慮して遠回りしなければいけない場合もあります。

また、混雑時を避けてもホームが混んでいて思うようにエレベーターに乗れず、乗る予定だった電車を逃してしまうことも少なくありません。赤ちゃんと電車に乗るときは、時間に余裕を持って家を出ましょう。

混雑する時間帯を調べておく

赤ちゃんと電車に乗るときは、混雑する時間帯を調べておきましょう。混雑時に乗車すると、赤ちゃんが圧迫される危険性があります。

また、赤ちゃんが満員電車の空間に不快さを感じると、泣き出したりぐずったりするかもしれません。赤ちゃんと一緒に電車に乗るときは、混雑する時間帯を調べてなるべく空いている時間や路線を選ぶのがおすすめです。

エレベーターの場所を確認する

意外と見落としがちですが、電車に乗る前にエレベーターの場所を確認しておきましょう。駅によってエレベーターがある場所は変わるので、ベビーカーを押しながら探すのは大変です。

場合によっては、人にぶつかったりホームに落ちたりする危険性もあります。あらかじめ公式サイトなどを活用してエレベーターの場所を調べ、そこから近いドアに乗車するのがおすすめです。

乗車前にオムツ替えを済ませる

赤ちゃんはオムツが汚れると、その不快感から泣き出したりぐずり出したりすることがあります。家を出る前にオムツ替えを済ませておけば、スムーズに電車移動できることも多いです。

なかには、オムツ替え台が設置されている電車もあります。しかし、すべての電車に搭載されているわけではないこともあり、乗車前にオムツ替えをしておいたほうが安心です。

着脱しやすい洋服を選ぶ

季節や天候によって電車内の温度が変わることも多いです。夏場は日差しが強く気温が上がるので、赤ちゃんが暑くて泣いてしまう可能性もあります。赤ちゃんは体温調節機能がまだまだ未熟なので、少しの変化で暑さや寒さを感じることも多いです。

状況に応じて柔軟に対応できるように着脱しやすい洋服を選ぶことをおすすめします。また、冬はブランケットやストールを持ち歩くのもいいでしょう。

移動はお昼寝の時間に合わせる

移動時間を調整できるなら、赤ちゃんのお昼寝の時間に合わせて乗車するのも方法です。移動中に赤ちゃんが眠ってくれると、は安心して電車に乗れます。お昼寝の時間が決まっているなら、その時間帯を狙って電車移動しましょう。無理なく移動できれば、赤ちゃんの負担も軽減できます。

赤ちゃんが電車内でぐずる時の対処法

乗車前にオムツ替えしたりお昼寝の時間に移動したりなど準備万端で電車に乗っても、赤ちゃんがぐずり始める場合があります。このような場面で焦る方
も多いですが、うまく対応できれば泣き止む赤ちゃんも多いです。

赤ちゃんが電車内でぐずる時の対処法には、次のようなものがあります。

• 赤ちゃんに声をかける
• 泣き止まないときは下車する

赤ちゃんに声をかける

赤ちゃんが初めて電車に乗るとき、いつもと異なる環境に不安になり、泣き出してしまう子もいます。不安そうな顔をしているときは、ご家族の方がやさしく声かけしてあげましょう。

たとえば、外の景色を見ながら「空が青いね」「電車が通ったね」など耳元で話しかけるのがおすすめです。聞き慣れた声に安心して、赤ちゃんの気持ちが落ち着くはずです。

泣き止まないときは下車する

赤ちゃんが泣くのは自然なことですが、周囲に迷惑をかけていないか不安になる方もいるでしょう。赤ちゃんに声をかけたりおもちゃを渡したりしても泣き止まないようなら、一度下車するのも方法です。

ホームで抱っこして気持ちが落ち着けば、泣き止んでくれることもあります。どうしても泣き止まないときは授乳でなだめるのも有効です。

赤ちゃんと乗車する際の持ち物

乗車時に赤ちゃんが安心して移動できるように、便利なグッズを持参しましょう。赤ちゃんと乗車する際の持ち物には、次のようなものがあります。

• おもちゃ
• 抱っこ紐
• 鼻吸い器
• 授乳セット
• オムツ
• 除菌ウェットティッシュ

関連ページ:子どもとのお出かけで注意したいこととは?便利アイテムやおすすめの場所もご紹介

おもちゃ

赤ちゃんのお気に入りのおもちゃを持参しましょう。ベビーカーにつけておけば、赤ちゃんが泣き出すときに揺らしたり鳴らしたりすると気分が紛れることも多いです。月齢が進んだ子には、ミニサイズの絵本や図鑑を持っていくのもおすすめです。

抱っこ紐

基本的にはベビーカーで移動しますが、赤ちゃんが泣き出したときはご家族の方が抱っこして気持ちを落ち着かせるのが一番です。抱っこ紐があれば、移動方法を切り替えられます。ベビーカーには荷物を入れられるスペースがあるので、そこに抱っこ紐を常備しておくのがおすすめです。

鼻吸い器

赤ちゃんは鼻の構造が未熟なので、鼻水が溜まりやすいです。少し放置するだけで鼻づまりを起こしてしまい、赤ちゃんがぐずったり泣き出したりするきっかけになることもあります。手軽に鼻水を取りたいなら、鼻水を吸引する鼻吸い器がおすすめです。

関連ページ:電動鼻吸い器と手動式鼻吸い器の違いは?それぞれのメリット・デメリットも紹介!

授乳セット

乗車する前に授乳をしても、赤ちゃんは電車の中でお腹が空いて泣いてしまうかもしれません。授乳ケープや保温機能がついた調乳ポット、粉ミルクなど授乳セットを持参しましょう。特に移動時間が長い場合は、授乳セットがあると便利です。

オムツ

乗車前にオムツ替えをしても、移動中に汚れてしまう可能性もあります。汚れた状態で放置すると赤ちゃんは不快に感じるため、電車の中でぐずったり泣き出したりします。短時間の移動でもオムツを持参しておくと安心でしょう。

除菌ウェットティッシュ

赤ちゃんを抱っこして電車に乗るとき、初めて見る手すりやつり革を触る子もいます。手すりやつり革を触った手を口の中に入れるので、気が気じゃない方も多いはずです。赤ちゃんの手を拭けるように除菌ウェットティッシュを持参しましょう。

まとめ

初めて赤ちゃんと電車に乗るとき、移動中にぐずったり泣き出したりしないか不安になる方も少なくありません。

しかし、赤ちゃんの昼寝の時間に合わせたり混雑時を避けたりして電車に乗ることでスムーズに移動できることも多いです。安心して移動できるように赤ちゃんの電車デビューは計画的におこないましょう。

知母時(ちぼじ)公式サイトのTOPへ戻る